「かわいい」と声に出して言う

子育て

むすめちゃんは、第一子にして、敏感な子でした(後にADHD傾向、ASD傾向と言われる)。

子育てが大変で、イライラしてばかり。

子育てに余裕がなくて、いっぱいいっぱいで、かわいいと思えないとき、

「かわいいね、かわいいね」と言うといいと聞きました。

「かわいいね、かわいいね」と言葉にすると、不思議と「かわいいかも?!」と思えました。

あやしても、くすぐっても、何しても、むすっ<(`^´)>としている。

「あんた、なんなのよ!」とジロリとにらまれる(ように感じる💦)。

思い通りにならないと、床に転がって大声で泣きわめくか、人をぶん殴ろうとする。

夜、短時間で起きて、夜泣き、3時間続けて寝ることがない(⇒約1年続く)。

むすめちゃんの子育ては、ハードすぎて、

「かわいい」と思う余裕がなかった・・・。

相互のやり取り(コミュニケーションや、気持ちのやり取り)が、

うまくいかなかったことも、影響したと思います。

「かわいい」と思えない自分は、おかしいのかも?!と、不安を抱えて過ごしました。

そんなとき、「かわいいね」と声に出して言うといいと、聞きました(本か何かで読んだ💦)。

はじめは、無理やり。気持ちはついてこないけど、「むすめちゃん、かわいいね」と言ってみる。

やっぱり、むすっとしてる。

完全無視。目を合わさずスルー(2ー3歳ごろ)される。

こんなんで効果あるのかな??と思いつつ、

毎朝「むすめちゃん、かわいいね」と声に出すと、言うことになれてきました。

相変わらず、スルーされるけど、だんだん<かわいいところもあるかな>と思えてくる。

むすめちゃんのかわいいところに、意識が向いて、かわいい面にスポットライトが当たる感じ。

口癖にするといいなと思いました。

大変さに負けて、継続することが難しかったのですが💦

思い出したら言う感じで、十分!!オッケイだと思います!(^^)!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

そして、「かわいいね」効果が最も出たのがこの方!!!

我が家のアイドル犬、ハナちゃんです。言われれば、言われるほど、調子が出る!!もはや自分の名前は「かわいい」だと勘違いしている。「かわいい」=私、呼びました?です。

そして、言っている私も「かわいくて!(#^^#)」、気持ちが盛り上がって、仕方ない。オキシトシン(幸せホルモン)、ドバドバ出まーす。

ここはな。

タイトルとURLをコピーしました