はじめての子ども、むすめちゃんは、「敏感な子」でした。
そして10年後に、ADHD傾向(不注意、多動、衝動性が高い)、ASD傾向(自閉症スペクトラム障害:対人関係の問題やこだわりがある)と言われることになります。
同じようなADHDやASD傾向を持っていても、育ちの様子は、その子によってかなり違うと思います。「小さいころは全然手がかからなかった・・・」という場合もあるでしょう。
我がむすめちゃんは、誕生とともに「お騒がせ」なタイプでした💦
出産して、やれやれ・・・のところ、思ったことは、「なんか声、でかくない?」。元気なのは、とっても良いことです、安心しました。それにしても・・・「泣き声、でかくないですか?」(◎_◎;)
身体全体を使って、震わせて、「ほんぎゃああああ!!!ほんぎゃあああ!!!」。
喉の奥が見えるほど、大きな口。
顔は、真っ赤を通り越して、黒っぽくなってくるほど、泣いてる・・・。
そして泣き止まない・・・いつ泣き止むんだ・・・(-_-;)。赤ん坊にして、すごい体力。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
運の悪いことに、母子同室の病院で、個室が空いておらず、4人部屋になってしまいました。
母乳あげても、ミルクあげても、何しても、泣き止まない。そして、ほとんど寝ない。寝ても短時間で起きてくる。
他の赤ちゃんは、ミルクや母乳を飲んで、数時間はすやすやしている。泣き声も、ふにゃふにゃ言って、可愛いらしい・・・。
出産が相次いで、病院内にたくさんの赤ちゃんがいたと思いますが、むすめちゃんの声が一番、響き渡っていました。
丸一日、出産で寝ていないところ、むすめちゃんが泣くので、ずっと抱っこ。離れるともっと激しく泣くので、トイレ行くのも難しい。そんな状態で、2晩が過ぎました。
「泣かさないようにしてくださいね」と、看護師さんに言われました。
同室のお母さん方からも、苦情が・・・(ナースセンターに夜中、お電話して、「赤ちゃんが泣き止まないので、一回見てあげてください」「大丈夫でしょうか」みたいなことだと思います)。
皆さんお疲れのところ、本当に申し訳なかったです。出産で大変なところ、同室の赤ちゃんが昼夜かまわず、大声で泣きわめき続けるなんて、最悪です。
申し訳ないけど、どうしようもなくて。焦りまくって、途方に暮れて、もう無理!無理無理無理!!!育てられないー!!と、出産して2日で育児を投げ出しそうになる私。
陣痛開始から3日間、ほとんど眠れませんでした。ついに<目を開きながら、頭の中で夢を見る>とんでもない境地に達するのでした。
こんな入院生活、耐えられないっ!!「個室の空きはありませんか?個室に移りたいです」と、3日寝てないゾンビ顔で、頼みました。しばらくして「個室の空きがないので、VIPルームに移って下さい。普通の個室料金でいいです」と言われ、すぐVIPルームにうつることになりました。
むすめちゃん、VIP扱いです。このときすでに、女王様気質の片りんをみせていたのかもしれません(-_-;)
同じようにADHD傾向やASD傾向と言われても、その子によって、成長や発達の様子、困り事の現れ方に、かなり違いがあります。
敏感な子もいれば、周りのことは気にしないマイペースな子、敏感とマイペース両方ミックスな子、色々です。<全く同じ>がないため難しさがあり、それぞれの苦労があるのだと思います。
安心してください。むすめちゃんは、今、全然うるさくないです。話しかけても、言葉少なめの思春期です。
ここはな