こんにちは!ここはなです(*^^*)。
投資は、NISAの初期2015年ごろからやっていて、
投資信託でばっちり利益を出しています(*^^*)。
ただ、個別株には手を出したことがなく、、、💦
興味はあって、雑誌で勉強してます。
ここにきて、トランプしょーっく!!!
あれ?なんか全体的に下がってる。
これって、株を買うチャンス?(@@)
まだ勉強が足りないんだけど・・・
とりあえず、やってみて、実践しながら勉強だ!!(*^▽^*)で、株を購入しました。
初心者が最低限気をつけると良いポイントを紹介します!

初心者が気を付けるポイント!
私は、びびりの初心者です。
・・・そしてお得大好き。
なるべく、リスクは取りたくないんです!
絶対にいつかはプラスになってほしい!
ほしいぃ!
ですから、自分の中で基準を決めて、マイルールで投資します。
そのマイルールを紹介しますね。
大型で優良株であること!
大型の優良株って・・・
大企業の安定した株っていうイメージ(^^;)。
イメージだけで、買っちゃだめ💦
〈大型の優良株とは・・・時価総額が高く、流動性が高い上位100銘柄〉のことをいうらしい。
つまり、業務や財務状況がよくって、会社が安定している、
そして、流通量が多く、たくさん売買されている株ってことですね!
(売りたい、買いたいときに、できなーい💦ことがない)
その中で下落率が大きなもの!(トランプショックのとき)
トランプさんの発言や政策で、株式市場全体が下落しているとき、
大型の優良株の中で、より下落率が高いものを狙うようにします。
下落率が高いと、戻ったときに上がる率が高くなるためです。
より多くのリターンが得られる。
(ただ、アメリカとの取引が多い会社で、実害があり安くなっている・・・場合もあるので、業務内容はちょっとチェック!)
最低限、確認する!
PER、PBRという値・・・何度説明を読んで、わかった気になっても、
さっぱーりと入ってこないです(笑)
大体すぐ忘れる💦なんやったっけ??(@_@)
とりあえず、結論(*^^*)!知りたい!
PERが12倍、
PBRが1.1倍
に近いときは、割安です!!!
でっっす!\(-o-)/
理由は・・・
PERは、大体12-17倍の幅で動くことが多い。
PBRは、大体1.1-1.5倍の幅で動くことが多い。
その一番低いところは、割安と。

幅のことをレンジというよ!
業種によって、値が違うことがあるので、同じ業種内で比べてみてね!
適正な株価の例は、
PER15倍、
PBR1.3倍、くらいだそうです。

PER,PBR、自分が確認するためにおさらい!!!の記事をまた書きますね!
チャートを見る
正解かわかりませんが・・・チャートのグラフを数年分みます。
けっこう上下して激しい動きをするのか、
ゆるやかにだんだん上がってきているのか、
グラフで傾向をつかみます。
今の下がり方が、ここ1,2年の最低価格のときは、
お買い得かな~(*^^*)と思います。
お得大好き♡
なぜ、大型の優良株がよいか
●まず、倒産するリスクが少ない。
つまり、買った株が0円になるリスクが少ない!!
●もし、このままトランプショックが続いて、景気が低迷しても、、、、
大型優良株なら、配当をもらいつつ、保有し続けていればよい。
いつかは、戻る力がある。
安心感(*^^*)。
どんなことに力を入れている会社なのか、
業績などもざっと確認します。
実際に買った株
お恥ずかしながら、超初心者が最初に買った株をお知らせします・・・こほん(‘;’)。
4月8日、はじめての個別株で、どぅるるるるるる・・・・
ど・どん!!
NTT株(9432)→142円
三菱商事(8058)→2466円
ふつー(^^;)ありきたりですね。
三菱商事いきなり20万円越えは怖い💦💦とビビりまくって、
S株で2株購入・・・ふ、ふ、ふた株~!(@_@)。
5000円弱なり(^^;)。
ズコーッ!!(^^;)はずかしいくらい、びびってる!!
はずかしすぎる(^^;)
とりあえず、購入手順を知ること、値動きを見ることが肝心ですから!
翌日買った株、発表!
翌日、4月9日!!なんと、また下がってるではないですか。
昨日は、ビビりすぎて、みみっちい買い物しかできんかった💦💦(^_^;)
追加でこちら、
inpex(1605)→1685円
三菱ufj銀行(8058)→1618円
各100株、購入しました。
投資家の桐谷さんが購入株を公表されていて、その中にも入っていました!
それにも、後押しされて(*^^*)。
(桐谷さん、ありのまま素直なお人柄がすてき!(^O^))
でも13時のトランプ関税発行で💦一気に動揺が広がりましたね!
私も買った早々に値を下げちゃった💦
関税13時に発行されるよ~と、わかりきっていることでも、市場は動揺するんだね~。
株の初心者、勉強になりました。
大型優良株であれば、安値で買って、あとは放っておく(*^^*)。
気分的に楽ですね、
投資のための、現金はいります・・・
あんまり元手になる現金がない・・・( ;∀;)。
預金は確保しておきたいし、
あまったお金は、ほとんど投資信託にブッコんでるので( `ー´)ノ
個別株投資に回す現金が手元にあまりない状態( ;∀;)。
よく勉強をして、また再チャレンジするんだー!と思ってます。
はじめての個別株を購入するときの、マイルールについてでした。
また結果報告しますね(*^^*)
参考になれば幸いです。
ここはな