こんにちはー。ここはなです(*^^*)
わが家では、猫と犬を飼っています。毎日すっごく癒されています~!!
思春期の子どもで、傷ついた母心が、癒されます(^^;)
猫に言い聞かせたら、言葉を一発で理解してくれた奇跡のお話でっす!!
春、、、、猫が発情?縄ばり争い?
キッチンで、おしっこするんですー(>_<)。
朝起きると、してある・・・フロアに”しっこ地図”が広がっておる。
これが1か月続いて(T_T)
朝起きて、1番におしっこ片づけるのキツイって💦
おしっこ片づけから入る1日・・・(--〆)ガガーン!!
猫ちゃんのおしっこ、匂いがとれないし!
昨日キッチンでおしっこしようと、せっせとホリホリしてるところを、現行犯で見つけて、
「そこはダメよ!(;O;)トイレでしてね~」とトイレに連れて行ったのです。
そしたら、トイレで大&小してくれて、
「あらー、いい子ー♡トイレでしてもらえると、お母さん助かるわぁぁぁ(*^^*)」
「なんて、おりこうさん♡」「かっこいいわぁ♡」と、ほめちぎったんです。

翌朝、、、、
あれ??今朝キッチンのおしっこ片づけてないかも!!(@_@)
片づけてないよ!!!
いやーな、一日のスタートじゃなかったわよ!
のんくん(猫)が、目の前でおトイレに入っていく・・・「お母さん、見といてな!!」(=^・^=)的な。
「えらーい!!(@_@)」「すっごいじゃーん!!」
「お母さんの言うこと、わかってくれたんだね!!(;O;)感動!!」
なでなでして、ほめちぎりました♡⇒目を合わさず、無視して通り過ぎる猫🐈
(むしろ、用を足してるところで、なでなでされても・・・(*_*)💦)
猫はあんまり表情がないから、喜んでいるんだか、よく分からないんだけど・・・。
1か月は続いた、キッチンでおもらしが、今朝はない!!
すごーい!!(^O^)
どっかの誰かさんは、10年以上言い続けても、まっったく気をつけれないだすけどね“(-“”-)”
なーんて、オットさんをじーっとり見ながら(ーー゛)、嫌味なことを思う私💦
思ってるだけよ!口には出さないわよ!(‘ω’)ノ
猫さん、かしこいです。言葉や気持ちを理解してくれてる♡
そして、のん大好きムスメちゃんは、
「へえー、のんって、ほめられたい気持ちがあったんだぁ(-.-)」とポツリ。
そうなのよ!のんくん、ほめられたい気持ちがあるのよ!
そして、「お母さんが助かるわぁー」で、「そうか、そうか(-.-)」と思ってくれたのよ!
イケメンじゃん!!惚れそうよ!(#^^#)

皆さまに一つ確認しておきたいことがあります・・・のんくんはおタマがないということを!!
のんくん(オス猫)ですが、去勢手術をしておりまして、おタマがないんですね(^^;)。
あのかわいい、ふわふわのまあるい、2つのチャームポイントがなくなり、ちょっと残念(T_T)。
それでも、春にはソワソワしだして、変な声でニャーコ、ニャーコ鳴いています。
そして、キッチンにおしっこをおもらしするという・・・謎行動。
砂かけ行動をして、おしっこを手に付けて周辺にぬじり散らすという、謎行動。
これは・・・つまり春に発情ってことでいいのかな???
完全室内猫なので、お外に出られず、キッチンでマーキング???
「のんくん、あなた、用なしだわよ(゚Д゚)ノ」
「近所の猫ガールズにしてみたら、おタマがない子なんて眼中になしよ!」
なーんて、家族に言われています(^^;)。

オス猫は、去勢手術をしても、そういう名残がある場合もあるようですね。
特に1回発情すると覚えて、癖になる。
のん君は保護されて、けがの治療をしてるうちに、去勢手術が遅れて、
発情しちゃったんですね~。手術まで大変でした。
あちらこちらにスプレー尿をして💦にゃーこにゃーこ鳴きまくって・・・
今回も、その名残なのかなあ。
猫ちゃんに言い聞かせると、それを1回で理解してくれたというお話でした!!
猫って、しらーんぷり!してても、よーく理解しているんですね!
そういうところも、うーんと、かわいいです♡♡♡
ここはな。