塾なし家庭学習 数学で時間がたりず、最後まで解けないとき 数学で時間がたりなくて、点数が取れない!ちょっとした工夫で、点がアップする可能性大ですよ。時間が足りなくて、最後まで解けないとき、どうするか、を考えます。問題の背景にあること我が家のタロウちゃんは、「数学、わかってるけど、最後までとけない」... 2025.03.02 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なし高校受験 勉強方法 我が家のムスメちゃんは、現在中学2年生。来年度(2025年度)、高校受験です。今のところ塾なしで、学年10位以内をキープしています。受験対策をどのようにしているか、紹介します!!高校受験は、塾なしと決めているわけではありません。夏期講習や、... 2025.02.04 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なし家庭学習 オンライン英会話 塾なし家庭学習中心で、学年の成績上位をとる方法を紹介しています。ムスメちゃんは中1から、タロウちゃんは小6から英会話を始めました。色々あり・・・今はオンライン英会話を継続しています。我が家は、「学研のオンライン英会話kimini」で学習して... 2024.12.23 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なしで学年上位をとる!家庭学習のすすめ2 前回は塾なし家庭学習のメリットについて、お伝えしました。「家庭学習のすすめ2」では、家庭学習成功のためのポイントを紹介します!家庭学習成功のために、、、●学校のワーク,受験用に配られたワークに取り組む、英検や漢検の勉強をする⇒これが基本です... 2024.12.21 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なし学年上位を取る!家庭学習のすすめ 我が家の子どもたちは、二人とも塾に通っていません。それでも長女ムスメちゃんは、いつも学年10位以内。大体、学年1位~3位に入っています(1学年250人弱の公立中学)。弟のタロウちゃんは少し苦戦していますが、10位くらいをキープ。タロウちゃん... 2024.12.16 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なしで学年1位をとる わが家の子ども2人は、塾へ行っていません。2人とも学年1位を取り、常に10位以内です(1学年250人弱の規模の公立中学です)。塾なしで学年1位を取る方法、どのようなワークに取り組んでいるか、紹介します!塾は、①時間が拘束される、②送迎が必要... 2024.05.30 塾なし家庭学習