子育て

子育て

文化発表会で、英語スピーチ

先日、中学校の文化発表会がありました。ムスメちゃんは、学校代表で5分間の英語のスピーチ(日本から出たことない純日本人です!)。堂々と発表できました。堂々と発表するコツ、背景をお伝えします。家では生活はめちゃくちゃです、その実態もお伝えします...
子育て

テスト勉強とクラッシック

11月は期末テスト、学力調査などテストがあります。テスト勉強は、「クラッシック音楽を聴きながら、勉強する」と友達から聞いて、タロウちゃんが試しました。いつもは、姉のJ-POP熱唱(笑)を聞きながら、勉強しているタロウちゃん💦姉は、音楽大好き...
子育て

思春期の子どもが親に怒鳴るのはなぜ?発達特性・受験ストレス・自立を促す対応方法

思春期になると、ADHDやASD傾向がある子は、親に当たる、責め立てる、怒鳴るといった問題が起きやすいです。とくに受験などのストレスが加わると、激しくなります。毎朝の支度のトラブルや、感情の爆発にどのように向き合えばよいのか、子どものカウン...
子育て

家族で楽しむ美術館

文化の日が近づき、美術館に行きました。夫、子どもと一緒に。絵のことはわからないですが、実物の絵を間近で見て、これ好き、きれい、癒される、びっくり!、色々感じるので、オススメです。子どもも、自由に感じてほしいと思っています!美術館は、非日常の...
子育て

最後のピアノレッスン!

子どもは3歳から12年間ピアノ教室に通いました。中学3年で、卒業します!最後のピアノレッスン、ピアノをやめるとき、先生に渡して喜ばれたものを紹介しますね。ピアノレッスン最後の日をふりかえります!教室と先生にお別れする・・・決めたのは夏前です...
ギフテッド

ギフテッドの困りごと、生活面

高IQで頭がよいから困ることなんてない・・・と思われがちですが、ギフテッドは、困りごとが多くあります!育てにくいと感じることが多いです!その内容は、ギフテッド児ごとにちがいます。わが家のギフテッド児、ムスメちゃん(発達障害傾向あり)の困りご...
ギフテッド

ギフテッドとは

今まで書いてきたギフテッドの記事をわかりやすくまとめます。修正・加筆・更新していきますね!1、ギフテッドの子を育てるのは、大変!それが理解されにくい背景ギフテッドの育て方ギフテッドとは2、ギフテッドの発達特徴ギフテッド英才型(能力のでこぼこ...
子育て

96歳のひいばあばと、ひ孫

こんにちは、ここはなです(*^^*)。96歳の夫方のひいばあばに会ってきました。ひ孫とひいばあば、気が合うようです。ひいばあばのお部屋で、折り紙したり、お話したり、お菓子食べたり、ひいばあばと、秘密の時間を楽しんでいます。oplus_32今...
子育て

花粉症に舌下免疫療法

こんにちは、ここはなです(*^^*)今年の春、ムスメちゃんの花粉症がひどく、咳が止まらず、眠れないほどでした。このままでは受験が心配💦スギ花粉症の舌下免疫療法をスタートしました!薬が手に入らず、そこまでに苦労をしました💦花粉症の時期スギは、...
ギフテッド

ギフテッド2Eの進路選択

こんにちは、ここはなです(*^^*)。ギフテッドと発達障害を持つ、ギフテッド2Eの子どもを育てています。ギフテッド2Eの子が、不利にならない進路選択についてです。前回、理解力は高いけど、実行する力に問題があるタロウちゃんは、中学の成績が伸び...
スポンサーリンク