ギフテッド ギフテッドの育て方 ギフテッド傾向のある子どもを育てることは、簡単ではありません。<能力が高い子は育てやすいでしょ?><困りごとなんてないでしょ?>と誤解されやすいです。ギフテッドを育てる大変さの理由を書いていきます。ギフテッドの特徴で大変ギフテッドの特徴①能... 2024.11.06 ギフテッド子育て
ギフテッド ギフテッド2Eの検査結果 弟たろうちゃんは、得意・不得意のでこぼこが大きい、ギフテッド傾向と9歳で言われました。得意・不得意のでこぼこが大きいので、ギフテッド2Eの特徴があります。ギフテッド2Eの検査結果を振り返ります。ギフテッド2E型の検査結果知能検査の結果を見て... 2024.10.24 ギフテッド子育て
子育て 厨二病 2人のお子は、思春期真っ只中です。ふたりともして、「厨二病」と言われる病にかかっておられる(^_^;)。私は、厨二病と言われる症状は、よくわかっていないのですが、、、とにかく、面倒くさいこと言うんでしょ!どうでもいいこと、いつもなら流せるこ... 2024.10.02 子育て
子育て ASDの問題行動 ムスメちゃんは、時々、すごく私を怒らせる一言を言います。●衝動的なのかもしれません。●または、状況が読めない、●相手がどう思うかの想像ができないから、かもしれません。「人でなし!」とその一言を聞いて、思ってしまいます。そんなことがあったとき... 2024.09.04 子育て発達障害
子育て おばあちゃんと、ひ孫 オットさんの96歳の祖母に会ってきました。立って歩いて、おしゃべりで、子ども大好きで、面白いおばあちゃん。「今のままなら、100まで生きれるかえ?生きれるかもしれん。頑張ったらね。」大丈夫そうですよ、おばあちゃん(*^^*)ひ孫をとてもとて... 2024.08.31 子育て
子育て 夏休み、疲れ果てる 毎日暑くて、夏休みは子どもとずっと一緒に過ごして、へとへと。お盆休み前に、完全にバテてました!!なんでこんなに大変なんだ〜!の理由と、対策を考えてみる。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※夏休みに入った時は元気でした。あれもしよう... 2024.08.20 子育て
子育て 長期休み、宿題に取り組む工夫 夏休みに入り、、、子どもはだらけて、全然宿題が進まなーい!問題が起きがちです(^_^;)その子の性格や特徴にもよります。先の見通しが持ちにくい子は、特に大変です💦なんか大変そう、めんどくさい→後回しの繰り返し💦そんな、宿題後回しタイプのお子... 2024.08.18 子育て
子育て 親が怒りすぎてしまうとき 私は時々、ちょっとしたことで、怒りすぎてしまうことがあります、、、。怒りながら、そんなに怒らず済ませたほうがいい、、、とわかっているのです(^_^;)でも言わずにはいられず、後から、言い過ぎたなぁと反省します。そんな、怒りすぎてしまう気持ち... 2024.07.30 子育て
子育て 上の子への特別なおやつ 兄弟姉妹関係で、上の子(長男・長女)への対応が難しいことがあります。上の子の癇癪がひどい、手がかかる、対応に困る、そんなときの対応についてです。oplus_32下の子が生まれると、親は上の子には<自分のことくらいやってほしい><下の子が産ま... 2024.07.25 子育て
子育て こどもを伸ばすため大切なこと ひとりひとり、子どもは違う力を持っています。こどもの持っている力を伸ばすうえで大切なことをお伝えします。これは、将来的な「学力」、「生きる力」につながってくると思います。oplus_32①子どもが興味を持っていることは何か、観察しましょうま... 2024.07.05 子育て