子育て

子育て

発達障害の薬を飲ませたくない・・・薬の必要な4つのケース

発達障害のお薬をすすめられる。親としては、なるべく飲ませたくない・・・と思われる方もいらっしゃると思います。副作用や依存は大丈夫か、いつまで飲むのか、一生飲まないといけないのか・・・など様々な心配があると思います。ただ、お薬を使う必要性が高...
ギフテッド

頭の良い子の育て方、幼児期の遊びかた

ギフテッドで、さらにADHD傾向のある子(たろうちゃん)が、幼児期に熱中していた遊び、知育で、取り組んでよかったことを紹介します(*^^*)!おもちゃ・遊びかたレゴレゴブロックは、幼児期から、ずっと大好きな遊びです。決まった手順でくみ立てて...
子育て

【体験談】adhdの薬を子どもが飲んだ体験談

わが家の子どもたちは、小学生でadhdのお薬を飲んでいました。お薬の効果や副作用、お薬をいつまで飲むか、などの心配があると思います。ADHDの薬を使った体験から、お答えします!ADHDの薬を使った効果ムスメちゃんは、ADHDの薬、アトモキセ...
子育て

中学生男子のとり扱い

中学生男子、わけが分からず、とり扱いが難しくなってきました。そんな男子中学生の担任の先生との面談の話です。タロウちゃんは、中学男子。わけのわからない生物になってきました~💦先日は担任の先生との個別面談でしたが・・・態度がひどい!!「今年1年...
子育て

子育てに疲れる

三連休、、、休みって嬉しいんだけど、すっごく疲れる💦💦💦休みが終わるとほっとします。子どもが小さい頃は、何するにも手がかかる。ドタバタ、キーキーうるさくて、テレビも見れない状態。あーして、こーして、の要求も、兄弟ケンカも激しくて、頭も体もし...
ギフテッド

ギフテッドの問題①ーやる気がなくなる

ギフテッドはさまざまなことに興味を持ち、学ぶことに熱心で、夢中になる・・・ところが、じっさいの能力よりも、ずっと低い成績、点を取ってくることがあります。このような、ギフテッドの「やる気」(アンダーアチーバー:実際の能力より低い成績になる)の...
子育て

高校受験がつらい!人を応援したい!

高校受験は、はじめて自分の人生に関わる大きな試験です!(中学受験が初めての人もいるかも・・・)緊張したり、焦ったり、不安になったりして、当然!!です。受験に向けての気持ちの整える、考え方の工夫を、お伝えします。受験を意識すると起きること受験...
子育て

発達障害・ギフテッド2Eとピアノ

わが家の子ども2人は、発達障害のADHDやASD(自閉症スペクトラム)があります。そして、ギフテッドと診断されています。発達や能力のでこぼこがある子へのピアノへの効果をお伝えします。2,3歳ころから、2人ともリトミック⇒ピアノ教室に通ってい...
子育て

ピアノの脳への効果

わが家の子ども2人は、2,3才からリトミック⇒ピアノ教室に通っています。(ちなみにヤマハ音楽教室)ピアノの脳への効果について、お伝えします。知的な能力には、変化しにくいところ(生まれつき)と、変化しやすいところ(はたらきかけで変化する)があ...
ギフテッド

ギフテッドと遺伝

ギフテッドと遺伝との関係、、、あると言えます(^^)!!知能がどの程度、遺伝の影響を受けるのか、環境が知能にどの程度影響するのか、ギフテッドの遺伝や兄弟間の遺伝について、我が家の例を紹介します。知能と遺伝の関係性知能と遺伝との関係性について...
スポンサーリンク