子育て

子育て

勉強を自分からする子になる

年齢があがるほど、勉強が大変になってきます。小学生のころから、勉強を自分からする子になる、その準備があるといいです。oplus_32わが家で勉強を自分からする子になるため、意識したことを紹介します。2人ともすすんで勉強します。夜遅くまで勉強...
子育て

旅行代節約

こども2人が大人料金になり、とにかく、ホテル代が高い!!電車代が高い!!ゴールデンウィーク、お盆、お正月、旅行料金のハイシーズンしか休めない!とオットさんが言う。(ハイシーズンのホテル代は普段の〇倍!やぞ(一一"))でも、お出かけして、子ど...
子育て

不登校の大変さ

今のところ、学校には通っている、むすめちゃんです。でもなんだか危ういな・・・と思うことがあります。すぐに昼夜逆転気味になり、生活のリズムが保てない。「学校行きたくない」と言うことがちらほらある・・・。oplus_32ADHD、ASD傾向と言...
子育て

新学期

私は4月から数年ぶりに職場が変わり(業務内容は変わらない)、そわそわ落ち着きません。初日はぐったり疲れてしまいました。緊張状態です。<いつも通り>が通用しないから、1つ1つ確認します。相手がどんなタイプの人か、様子を見て、交渉します。アセス...
子育て

シャットアウト

むすめちゃんは、小さいころ、一歩外に出ると、しゃべらない、声をかけても反応がない、能面でした。ツーンとした感じで、目も合わなくなっていました。「なんで、そうなるの?」といつも不思議でした。外の刺激をシャットアウトしていたのだと思います。だか...
子育て

児童精神科

むすめちゃんは、10歳から児童精神科の医療機関にかかっています。おじいちゃん先生に2カ月に1度会って、お薬「アトモキセチン」を少量処方されています。ADHD(注意欠陥、多動性障害)に有効とされていて、注意力や集中力を高める、衝動性にも効果が...
子育て

学校に行きたくない日

学校に行きたくない日もあります、わかります!でも、自分の子どもに「学校行きたくない」と言われると、焦りまくって、どうしよう!となります。「学校行きたくない」と言われたとき、どんな対応をするか・・・ちょっと学校しんどいな・・・と思い始めている...
子育て

春休み

3学期、学校に行きたくない日もあり不調だった、むすめちゃん。春休みに入って、落ち着いています。表情も穏やかです。乱れまくった自分の部屋をきれいに掃除しました!(部屋は気持ちのバロメーターでもありますね!)学校がないほうが、ストレスなくていい...
子育て

唐突に話し出す

むすめちゃんのよくある行動に、「唐突に話をしだす」があります。突然、割り込んで、「ねえ○○でいい?」「○○したい!」と言いだす。話しかけられたほうは、「何の話をしているの???」と考えて、推測するから、すごく疲れます。週末、オットさんと、壁...
子育て

「かわいい」と声に出して言う

むすめちゃんは、第一子にして、敏感な子でした(後にADHD傾向、ASD傾向と言われる)。子育てが大変で、イライラしてばかり。子育てに余裕がなくて、いっぱいいっぱいで、かわいいと思えないとき、「かわいいね、かわいいね」と言うといいと聞きました...
スポンサーリンク