こんにちは、ここはなです(*^^*)。
ムスメちゃんは、塾なしで県内トップ校を目指しています!
受験生の1学期の成績は下がりやすいらしいです。
夏休み前の面談を終えて、塾なしでどこまでできたか、お知らせします!
塾なしで大丈夫かなと不安があった
春に春期講習に行ったけれど、「自分で勉強したほうがよい!」となり、
塾に行かないことにしました。
ムスメちゃんの友達は、ほぼ全員、2年生の冬から、塾に通うようになり・・・
ムスメちゃん、「私だけ、大丈夫かな・・・」と不安がありました。
ただ、自分の勉強の仕方が確立されているので、それを信じて!
学校のワーク、教科書ワーク、進研ゼミで自分で勉強を進めました。
塾なし3年生の定期テストの結果
定期テストの結果、
5教科は、5位以内に入りました!
9教科では1位付近!
(番数が、はっきりと出ないのです、、、、グラフでしか💦)
担任の先生からは、成績(内申)もしっかりついている。
今の状態は、問題なし、と言われました。
ただ数学は、2も下がったんですよ!(5⇒3)
本人は平均を大幅に上回る点数なのに、「納得いかない!!せめて4つけろ!!(‘Д’)」と、ご立腹。
今回、数学は低くついているらしい・・・。
でも、他があがって、内申総合では変わりません。
塾なしでも、しっかり戦えていました!
むしろ、2年生冬から塾に行きはじめた、友達が苦戦💦して、
順位、評価をかなり落として・・・涙していた・・・と。
塾で時間をとられる、自分のやり方を変えるのも、よくない場合があります。
今まで、自分で勉強できているなら、全然大丈夫!!ですよ(*^^*)。

3年生1学期の成績は低くなりやすい
これは塾の先生と面談したときも言われたのですが、
3年生の1学期の成績は厳しめにつく。
ほんとかな~?と思っていたのですが、本当でした!!
ムスメちゃんは、「ほぼ前回の成績と変わらない」。これは珍しいパターン。
1学期に成績落とさないは、大健闘!!
それ以外の友達は、成績(内申の点数)が、
2~4下がった、が普通。5下がった子もいました!( ゚Д゚)
焦るよね💦そんなんやめたげて~(>_<)
1学期はテスト難しめ、成績も厳しめにつけて、
夏休み前の3者面談で「もっと頑張らなくてはね!!」と言われる、
受験生が夏休みに気をゆるめない作戦でしょうか・・・(-_-)。
受験生のメンタルがぁぁぁですよ・・・と。
その一方、2学期の成績は甘くつきやすいというウワサが、あります・・・。
ホントかな?(-_-)
1学期の成績や点数が低くついても、焦らず、あきらめず、
目標目指して前進してくださいねー!(*^^*)
ここはな。