夏休み、平湯キャンプ場で2泊3日のキャンプの体験レポートです。
自然の森林浴が楽しめるステキなキャンプ場です。キャンプ場の場所取り、夏の気温、おすすめ観光スポットなどくわしく紹介します。
平湯キャンプ場
中部山岳国立公園の中にある、自然豊かなキャンプ場です。
自然の中、リラックスして過ごしたい人に、特におすすめです。
昔からあるキャンプ場で、「キャンパーの聖地」と言われています(*^^*)。
とても人気なので、予約は早めに!
ゴールデンウィーク、お盆、連休は、予約が開始されると同時に取ったほうがよいです!
私は3か月前に取りました!それでもギリギリでした。
1泊なら、直前のキャンセルが出ることがあります、それを待つ方法もあります。
平湯キャンプ場の近くのおすすめスポット
①温泉「ひらゆの森」
ぜひ行ってほしいのが、「ひらゆの森」の温泉。
キャンプ場から10分程度で歩いて行けます。
行きは下り、帰りは上りで、ちょっとした運動になります。
車でも行けます。混雑時は満車。
でも中が広く、お風呂がたくさんあるので、お風呂が混んでいる感じはしません。
昔ながらの作りで、「日本」を感じる温泉です。
(鬼滅の刃や千と千尋に出てきそうな・・・雰囲気があります・・・)
建物は、合掌造りです。
女湯の奥に、合掌造りの休憩室があるので、ぜひそこで休んでみてください!
自然豊かな温泉で、森林浴も楽しめます。

②平湯大滝
キャンプ場から歩いて行ける距離(けっこう歩くので、小さいお子さん連れの方は車もいいです)に、平湯大滝があります!バンガローから続く、平湯自然散策路を行きます。
予想以上に、素晴らしかったです!!
川の水量や、滝の大きさに圧倒されます。

↓こんな映えスポットがある、散策路。

大ネズコという大木を見に行くコースもありますが、、、そちらはちょっと大変。
普段から軽登山している方でないと、厳しい・・・です。
急で足場も悪い斜面を上がっていきます。
行かれる方は、ぜひ登山靴で!

③その他:あんき屋、スーパーカシキ
私たちは行かなかったのですが、歩いて行ける場所に「あんき屋」があります。
合掌造りの食事処です。「飛騨牛バラ朴葉みそ焼き」が人気だそうです。
食材の買い足しに・・・スーパーカシキは車で15分程度(日曜定休らしい)。
私たちは、もっと遠くのスーパーコープ系に行きました。
山の中なので、食材は手に入りにくく、ちょっとお高い印象です。
手前の町で必要なものを買って行かれることをお勧めします。
平湯キャンプ場の料金
入場料が大人800円、小学生までは500円、車一台1500円(連休などの繁忙期は2000円)です。
繁忙期に2泊(大人4人)して、1万円程度でした。
良心的な料金だと思います(*^^*)。
施設
昔ながらのキャンプ場ですから、トイレや水場はシンプルです。
洋式、和式の水洗トイレがあります。
水場は、水が出るだけで、台などはなし(場所によるかもしれません)。
ただ、トイレや水場が複数あり、広いキャンプ場ですが、困ることはありません。
気温や天気
夏は快適でした。
標高が1300メートルあるので、平地より6度から10度近く下がる印象です。
8月ですが、夕方からは半そでは、寒かったです。
寒がりの私は厚手の綿パーカーと、ジャージ素材の長パンツを着ていました。
夏でも、暖かい上着を持っていくことをお勧めします。
秋はもっと寒くなると思います。
寒がりの人は通年使える寝袋があると安心です。
(私は8月なのに、5度まで使える寝袋で寝ました!)

天気は急変しやすいです。
(山と山の間なので、雲がとどまりやすいのかな?)
雨予報はなくても、局所的にバーッと降ることがありました。
雨具の備えは常にしてくださいね。
湿度は、高め。木陰になっている場所が多いです。
自然の中なので、持ち物はしっとりしがちです(笑)。
テントが濡れて乾きにくいので(雨や朝つゆ)、タオルや雑巾を多めに持っていくことをお勧めします。
場所取り
平湯キャンプ場は、フリーサイト。区画割をしていません。
(車で上限200台までが入場できるようになっています。)
自分で好きな場所を選んで、テントを設営します。
テントを立てる場所は・・・大きいもの、小さいもの様々。
木の杭があり、その中には車は入れず、杭の内側がテント設営の場所になります。
車は道をふさがない形で置けばOKです。
はじめて訪れる人は、場所選び、戸惑います。
国道付近は、ちょっとうるさいかな・・・
平湯大滝近くも、滝や川の音がしそう・・・
トイレ周りは便利だけど、人の出入りは、多いな・・・とかとか。
場所取りの時間
よい場所を取るには、行く時間も重要です(とくに繁忙期!)。
宿泊者は、12時までにキャンプ場を出ればよいです。
8時過ぎから、出ていく人が増えていきます・・・。
午前9時半~11時半までに行けば、いくつか場所が空いて、選べると思います。
わが家は12時過ぎについて、残り少なかった💦ですが、
運よく、よい場所が見つかりました。
静かにゆっくり過ごしたい方は、キャンプ場の奥、端がよいと思います。
キャンプ場での過ごし方
自然の森の中で、森林浴が楽しめます。
8月でも木陰になっていて、暑くないです。
ゆっくり食事を作る、森林浴しながらお昼寝する、でも十分楽しめます。
近くに、平湯大滝や温泉もあります。
↓朝食後、ハイキング後、自然の中で、お昼寝しまくるオットさん・・・気持ちよいのです。

朝の8時から入場OKで、早めに行けば一泊でもゆっくり過ごせると思います。
2泊以上される方は、新穂高ロープウェイ、上高地、乗鞍岳などに観光に行かれる方もいます。
わが家は2泊で、帰りに飛騨高山によって、カフェや、食べ歩きを楽しんできました!!
まとめ
平湯キャンプ場は自然の森の中でキャンプが楽しめる、ステキなキャンプ場でした。
キャンプ場の中にいるだけでも、癒されます。
もう一度行きたいキャンプ場です(*^^*)
繁忙期は、場所がほとんど埋まってしまい、ちょっとガヤガヤします。
(お隣さんが、お友達家族と団体で来ていると、うるさくなりがちです💦そこチェックですよね!)
静かにゆっくり過ごしたい方は、繁忙期を避けて・・・がよいかもしれません。
平湯キャンプ場の体験レポートでした!
参考になれば、幸いです。
楽しいキャンプになりますように。
ここはな。