中学生男子、わけが分からず、とり扱いが難しくなってきました。
そんな男子中学生の担任の先生との面談の話です。
タロウちゃんは、中学男子。
わけのわからない生物になってきました~💦
先日は担任の先生との個別面談でしたが・・・
態度がひどい!!
「今年1年で、がんばったことは何ですか?」と質問されても、
「べつに・・・がんばったこと、ないです(-“-)」(小声でテンションひくーく・・・)
おいおーい!!!(>_<)しっかり答えなさいよー!!!(母の心の声)
新任の男性の先生が、あわてて、汗もふきだして、
「あははは~💦何かがんばったこと、あるでしょ?委員会とか、勉強とか?」
と必死に聞いてくれる。
先生ほんとに、すみません(-_-;)!!!

「お母さんから見て、タロウさんの勉強のようすはどうですか?」と聞かれる。
成績はそんなに悪くないんだけど・・・
「家で勉強してないです。今回の定期テストは、ほぼノー勉です。」
「学校のワークを、テスト前日にあわてて、数10ページやっとりました。」
⇒これは真実よ!!(;゚Д゚)
姉のムスメちゃんに
「オマエ、いまごろ学校のワークやってるなんて、終わったな!」と言われてましたから。
姉、口が悪い~💦💦
タロウ:「勉強はやってる!」
「ウソばっかりつくな!」とイライラ。
「うるさく言うから嫌なんだ」「やる気がなくなる」と、母をにらみつけながら言ってくる。
新任の先生:さらに汗ふきだして、「あははー、思春期だな~💦思春期しっかりやってるな~💦」と。
どうやっても、家で勉強をやってないと、認めないタロウ。
前日、家で
「努力することは、嫌いだ!!( `ー´)ノ」
と、胸はって言っていたのにさ・・・(^^;)
「勉強もうやったの?」と聞いたら、
「だってー、逃げたいじゃーん!」と家で言っているんですよ〜(^^;)。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
面談でもやもやして・・・帰宅してオットさんに今日の面談のことを話したら、
「学校で、どんなキャラで過ごしとんねん!」
「どうせ真面目でがんばり屋さんで、とおしてるんだろ」
「ほんとうの姿をばらされたくなかったんだな」と。
なるほどね~。
<学校でのキャラ>があり、<家でのキャラ>とはちがうから・・
だから面談で、変だったのか。
先生と、親にはさまれて、
学校のキャラで通すべきか、
家庭のキャラでいるべきか、
<いったいどっちよ?!>(;゚Д゚)と、混乱!!してたのかもね。
私も反省(‘ω’)ノ
中学生の息子には、学校のキャラがあるらしい。
なので、家での様子をそのままバラすのは、ダメダメ~。
でもウソはつけないし!(*^。^*)
よいところ、がんばっているところを伝えつつ、
計画的にすすめることが苦手かなあ・・・
本当はかしこいから、勉強すれば、のびるんですけどね~
くらいに、もちあげて言ったほうがよかったか。
中学生になり、いろいろ難しくなってきました。
文句や反抗、見下すような発言とか・・・
本人が言うことを、まともに受け止めていると、
疲れるし怒れる💦
あーなんか言ってるなぁー。
思春期かぁー。
くらいに、聞き流したほうがよさそうです。
あんまり深く考えすぎず、そういう時期だな、と。
ムカついたら、近くにいる人に、「思春期の子がこうでさー」とグチって、
「そういうもんだよー、まったく困るよねえ」と言ってもらえると、
楽になるかもしれませんね(*^^*)。
担任の先生には1年間お世話になり、感謝!順調に、中学1年生を通うことができました(*^^*)。
ここはな。