塾なし家庭学習 塾なし家庭学習 オンライン英会話 塾なし家庭学習中心で、学年の成績上位をとる方法を紹介しています。ムスメちゃんは中1から、タロウちゃんは小6から英会話を始めました。色々あり・・・今はオンライン英会話を継続しています。我が家は、「学研のオンライン英会話kimini」で学習して... 2024.12.23 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なしで学年上位をとる!家庭学習のすすめ2 前回は塾なし家庭学習のメリットについて、お伝えしました。「家庭学習のすすめ2」では、家庭学習成功のためのポイントを紹介します!家庭学習成功のために、、、●学校のワーク,受験用に配られたワークに取り組む、英検や漢検の勉強をする⇒これが基本です... 2024.12.21 塾なし家庭学習
塾なし家庭学習 塾なし学年上位を取る!家庭学習のすすめ 我が家の子どもたちは、二人とも塾に通っていません。それでも長女ムスメちゃんは、いつも学年10位以内。大体、学年1位~3位に入っています(1学年250人弱の公立中学)。弟のタロウちゃんは少し苦戦していますが、10位くらいをキープ。タロウちゃん... 2024.12.16 塾なし家庭学習
ギフテッド 発達障害がある賢い子、ギフテッド2Eの伸ばし方 わが家のタロウちゃんは、児童精神科で、ギフテッド2E傾向と診断され、急に変わりました。ぐんぐん力を発揮し、小6最後の実力テストで学年1位の成績を取るまでになりました。低学年のときは、不器用で出来ないことが多く、皆から遅れていました。友達にも... 2024.12.04 ギフテッド子育て
ギフテッド 発達障害がある賢い子(ギフテッド2E)の生きにくさ ギフテッド2E型(賢さと発達障害が重なっている子)は、親、教師、子ども医療の専門家でさえも、見過ごしがちです。早期に正しく診断され、理解される必要があります。なぜ、発達や能力に凸凹がある子ども、ギフテッド2Eの子どもが「見過ごされやすいのか... 2024.11.26 ギフテッド子育て
ギフテッド 勉強はできる発達障害、ギフテッド2Eの発達・特徴 発達障害がある、得意・不得意の差がある、、、でも実は知的に高い!勉強はある程度できる!そのような子を、ギフテッド2Eと言うことがあります(基準はありますが)。発達障害と、ギフテッド(賢さ)が重なっている子で、2重に特別という意味です(twi... 2024.11.21 ギフテッド子育て
ギフテッド ギフテッド英才型の発達特徴 ギフテッドの子どもの発達の特徴についてです。姉が英才型のギフテッド傾向、弟が能力に凸凹があるギフテッド2E型です。同じギフテッドでも、その発達や特徴は全く違いました。ギフテッド英才型の発達・特徴を、詳しく振り返ります。(ギフテッド2E型の発... 2024.11.14 ギフテッド子育て
ギフテッド ギフテッドの育て方 ギフテッド傾向のある子どもを育てることは、簡単ではありません。<能力が高い子は育てやすいでしょ?><困りごとなんてないでしょ?>と誤解されやすいです。ギフテッドを育てる大変さの理由を書いていきます。ギフテッドの特徴で大変ギフテッドの特徴①能... 2024.11.06 ギフテッド子育て
ギフテッド ギフテッド2Eの検査結果 弟たろうちゃんは、得意・不得意のでこぼこが大きい、ギフテッド傾向と9歳で言われました。得意・不得意のでこぼこが大きいので、ギフテッド2Eの特徴があります。ギフテッド2Eの検査結果を振り返ります。ギフテッド2E型の検査結果知能検査の結果を見て... 2024.10.24 ギフテッド子育て
生活 実家 秋、実家に帰省しました。親も高齢で、昨年は父が病気になったり。家族4人も行くと負担だろうと思って。1泊はキャンプ、もう1泊は実家。母親は「もてなさなくちゃ!」と思って、無理をしてしまうんです。いいんだよ、ご飯用意が大変って言っても。子どもに... 2024.10.13 生活