同窓会

Uncategorized
oplus_32

今年の春、お盆の時期に同窓会を開くと連絡が来ました。

私は遠方に住んでいて、家族の予定もあり、出席出来ません(;_;)

人生半ばを過ぎ(どんだけ長生きする予定か!笑)、故郷を懐かしく、思い出すことが増えた、お話です。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

18歳で故郷を出て、30年近くあっという間に経ってしまいました。

18歳のころは、こんな田舎何も無い!自分のやりたい事が出来ない!と半ば、捨てるように振り返らず、出てきました。

当時、インターネットはまだ普及していなくて、何の情報もなく、田舎は何もかも、手に入りにくかった💦

oplus_0

年を取ると、故郷を懐かしく、ちょっぴりさみしく、思い出します。

あと何回、親に会いに行けるのかなぁ。姉に会えるのかなぁ。

特にコロナ禍で、数年帰省出来なかったり、、、。家族の都合もあり、毎年は帰れなかったり、、、。

同窓会開催のため、小中学校の同級生がお便りを持って、実家を訪ねてくれたり、幼稚園が一緒だった子が幹事をやってくれたり。

皆とは、もう会えないんだろうな、、、ということが、はっきり分かります。遠くに住んでいるから、なおさらに(;_;)。

とにかく、感謝の気持と、皆が元気で楽しく、これからの人生を過ごしてほしいな!!!という気持を伝えました。

oplus_32

そしたら、そのメッセージを同窓会で流す!と。しかも中3の顔写真と一緒に💦💦

や、や、やめて〜!寝癖に、睨んでるみたいな人相で、公開処刑や、、、。

中3なんて人生で一番みっともない時期やないですか。

我が娘もアンパンマンみたいに、丸くパンッパンッな顔してますから。

自分で「もっとなんとかならんかったんか!」とツッコミを入れたくなるひどい人相です。

でも仕方なし。自分がその場にいるわけじゃなし。皆の笑いもんになるしかなし。

故郷を出るという選択をしたんだなぁ、その分、苦労もして、淋しい思いもしたな、、、。

人生後半に入り、過ぎていったことを懐かしく、ちょっとさみしく思い出しています。

そして、「こんなとこ、いられるか!」と、生意気だったから、まぁそうなるんだなーと思います(^_^;)。

ここはな。

プロフィール
カウンセラー、ブロガー
cocohana

子どもに関わるカウンセラー歴20年です。
臨床心理士、公認心理士。
ギフテッドであり、発達障害傾向の子ども2人を育てています。
子どもがのびのび成長し、自分の力を発揮できるよう応援したいです。

心理学と、医学部の大学院を出ています。

国立大学 臨床心理系大学院 修士課程修了
国立大学 医学部医学科大学院 博士課程満期退学

研究者には向いておらず、
カウンセラーになりました。

cocohanaをフォローする
Uncategorized
cocohanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました