こんにちは、ここはなです(*^^*)。
中学3年、受験生のムスメちゃんの夏休みの勉強内容について、お伝えします。
塾なしで県内のトップ校を目指していますが、夏休み1人きりで勉強は・・・と思って、
夏期講習は、申し込みをしました!家庭学習を中心に、夏期講習も上手に利用していきます。
夏期講習の日数とお値段
夏期講習は全部で14日間です。
時間は1回あたり約2時間30分。
1年生から今まで習った内容を総復習して、受験対策もしてくれる内容です。
お値段は、26000円ほど(教材込み)でした。
本人は通常の塾に通っていないので、スケジュールは余裕があります。
通常の塾生は、夏期講習に加えて、週2回2時間の授業、合宿(3日間)、内申対策講座、模試があるそうです。
かなり・・・忙しいですね(^^;)。
そしてお値段も・・・夏休みだけで10万は超えそう・・・です。
マイペースに進めたいムスメちゃんは、夏休み2時間半を14日間ぐらいで、ちょうどよいそうです。
模試も申し込めますが、「まだいい」と言ってます。夏期講習終えたら、受けると思います。
夏期講習以外の家庭学習
夏休み40日間ほどの中、夏期講習は14日間(しかも2時間半だけね!)。
かなり時間的に余裕があります。
本人は夏期講習以外で、
●進研ゼミの受験対策問題(最難関コース)をしっかりやり切る!(難易度別になっています)
●過去問に取り組む(進研ゼミが各都道府県ごとに、届けてくれます)。
●学校のワーク、教科書ワークを丁寧にやる(内申対策)
と言っています!!
あとは、英語のスピーチ、学校の代表に選ばれているので、その練習が時々あります。
ALTのイケメン先生とマンツーマンでオールイングリッシュで練習しています。
「代表勝ち取ってよかったねー!」です(*^^*)。
「イケメンかどうかは関係ないわ!」と言ってますが・・・。
なかなか、貴重な時間です!(^^)!

まとめ
夏休みは、家庭学習を中心にしつつ、塾の夏期講習にも参加します。
塾で、他の受験生に触れて、モチベーションを維持したり、勉強のペースをつかめるといいな!と思います。
(あと夏休み中、家に引きこもらないためにも・・・(^^;)時々は外に出てほしい・・・)
夏期講習は、お手頃価格な印象でした。
(いろんな子に来てもらいたいからかもしれません)
ふだん塾に通わず、夏期講習だけ参加できるところもあるので、探してみてくださいね!!
ここはな。