こんにちは、ここはなです(*^^*)
ムスメちゃんは、塾なしで、県内トップの高校を目指しています。
大事な定期テストの前夜・・・ストレスやプレッシャーから、おかしくなったお話です!
受験生の中にはピリピリして、様子がおかしくなる子もいるかもしれません。その理由を考えます。
テスト近くなって、落ち着きがなくなる
テスト近くなって、いつもは2階の自室にいて、ほとんど家族と会話しないのに、
1階に長くいたり、リビングで勉強したり、
あーでもない、こーでもない、グチを言ったり、
「あれ?様子が変だな?」と思いました。
不安?なのかな
テスト前日の夜、急に
「テスト中って、静かだから、お腹が鳴るのすごく気になるんだよねー」
「お腹が鳴るかもって、集中できない」と言い出す。
私が「誰も気にしてないよー、自分のことに必死だよ」と言うと、
「つらさが分からないなら、いいです!欲しいのは共感だけ(ー_ー)!!」と言う。

テスト前日夜、激怒しだす
「明日はテストだから、今日はしっかり寝なくちゃ!」と22時半ごろ寝る支度しているムスメちゃん。
寝る直前、「テストが終わったら映画に行きたいな」と言い出す。
私が「いいねー、行ってきなよ、お小遣いあるし(*^-^*)」と言ったら、
「お小遣いが少なすぎる(ー_ー)」と言い出す。
オットさんが、「お前の金づかいの問題やろ」とよけいなことを言ったのが、気にさわったか??(オットさんは空気読まず、よけいなことを言いやがります💦)
急に激怒しだして
「今すぐお小遣いをあげろ!」と怒鳴りだす💦💦

私が「テスト前日夜に、言い合うことなの?別の日でよくない?」と言うと、
「私は1年間ずっと思っていたんだ!!お小遣いが少なすぎる!!今からあげると約束しろ!!」(>_<)と怒鳴りちらかす。
私もむかむかして、「1年間思っていたんなら、なおさら今言い出すのはおかしい!」と怒れてくる。
結局、成績がつくテスト前日に、夜中まで言い合うのはよくない、と思ったのか、
言い合ってしばらくして、「別の日にする、もう寝る」とおさめて、2階へ行ったムスメちゃん。
分析・まとめ
テスト前日、もう寝るってところで、、、、
なぜ、お小遣い少ない!と言い出し、大激怒しているのか・・・(^^;)ナゾすぎです。
テスト前・・・
●気持ちが落ち着かない、
●不安
●不快な気持ちだ(なんかモヤモヤ緊張するー)
⇒怒り(どっかーん!)
「お前たちのせいだ!!なんとかしろ!!」
だと思います・・・(^^;)。
たぶん、お小遣いはどうでもよくて・・・
イライラに結びつくことを探したら、それだった・・・みたいな。
小児精神科のドクターに言われたのは、
こまかい感情や気持ちが分からず、
すべて怒りになってますねー
メラメラ。

そして、親は<子どもの不快>をどうにかしてくれる存在だったため・・・
お前たちのせいだ!なんとかしろ!になる(^^;)。
受験前に落ち着かない、親に当たり散らす、親を巻き込んで大変になる、
そういうお子さんの背景に、みられることかもしれません💦
(とんだ、とばっちりです)
いちおう、テスト前日に「言い合うのはやめておこう・・・」とやめたことは、
本人の成長と思っておきます(^^;)。
やれやれです💦
ここはな。