入学して、新学期が始まり、疲れが出てくる時期かもしれません。
我が家のたろうちゃんは、反抗期中!
だけど、やるべきことが、まったく、まっったく、出来ていない💦

朝、起きてこない。2度、3度声かけする。怒って起きてきて、時間がないのに、ぼーっとする。
着替えを毎度間違う。
「体操服じゃなくて、制服だよっ!!」
支度する間に、何度もフリーズ。
何をしているか忘れる。
意識が別に飛んでいる。

友達との約束の時間に毎度遅刻して、遅れているのに、ぼーっとして支度が進まない💦
そして、イライラして、「学校なんかなくなればいい!!」とかグチグチ言いだす。
姉のむすめちゃんに「朝から、精神衛生上よくないから、視界に入るな!ヽ(`Д´#)ノ」と言われる。
そのムスメちゃんの気持ちよくわかる(^_^;)

時間の管理、先の見通しを持つことが、極端に苦手。
声かけして、うるさく言い過ぎると、怒り出すし、、、困るぅぅ!!
①.携帯のアラーム設定をして、自分で時間の管理をさせる。
②.ある程度本人が困り、このままじゃいけないな!と思うことも大事。失敗をすることがあっていい。
この方針で、少しおおらかに見守っていきたいと思います。

疲れもある、クラスがちょっと荒れてるとか、そんな親がわからないような要因もあると思う。
学校には、なんとか行ってるので。まぁ頑張ってはいるのかな。
学校に行くって、なかなか大変なことですね。

ここはな。