クーラーで、おトイレが近くなる問題

生活

こんにちは、ここはなです(*^^*)
暑くなってきましたね、6月なのに急に真夏で体がびっくりしています!
ペットがいるわが家は、年中窓をあけられません。初夏からクーラーをつけています(猫脱走しますから)。
クーラーつけたら、夜中に何度もトイレに行きたくなる問題と対策です。

夫と快適温度がちがう

夏は寝るとき、クーラーをつけます。

オットさんといちおう部屋は別。
寝室と書斎がつながっている形で💦
オットさんは寝室、私は書斎。

でも、クーラーは1つしかないのです!!

オットさんは、暑がり💦
ガンガンにクーラーかけて、ほぼ裸で寝てらっしゃる💦

私は奥の書斎。
寝室とつながっている引き戸をどれだけオープンにするか・・・で、
冷房の量を調節してます・・・アナログ(^^;)。

でも、寒いんです!!

oplus_32

2-3時間したら、冷えて、トイレに起きます。

朝方もまたトイレ。

夜間、目が覚めるのは、
老化のせい?との疑いもありますが・・・

クーラーつけてからです!

冷えて、トイレが近くなっているんです!!

夜間の冷え対策

対策を考えてます。

夜間に2回も目が覚めていたら、かなわんです(ー_ー)!!
生活の質が落ちます!!

●パジャマは長袖長ズボン

●お布団は冬用の羽毛布団

●足元が冷えるので、レッグウォーマー

って💦冬装備やないか!!!
冬より、あたたかく対策してる!!

わが家のクーラーは、冬より寒い設定なんでしょうか???

その中、裸で寝ているオットさんっていったい・・・(^^;)

夜のクーラーがつらい、温度差の問題

たぶん、夜のクーラーの害がでてしまうのは、温度差です。

ふだん過ごしている温度と、寝るときの温度の差が大きい。

体は夏使用になって、熱を逃がすよう工夫してるのに。

寝室だけ冬だから💦

温度差にびっくりして、

体の中から水を出して冷えないようにって慌てているんです💦
膀胱が、寒さでぎゅっと縮んで、
「おトイレ、おトイレ!!(>_<)」とせかしてくるんです。

寒がりのハナちゃん、子どもに乗ってます↓

まとめ

家族や夫と快適温度がちがう・・・で悩まれている方も多くいると思います。

また職場のクーラーも、びっくりするくらい寒いときもありますよね!!!

私はちょっとクーラー苦手なタイプ(>_<)

クーラーは温度差ができるから、体に負担になります。

やっぱり足元を冷やさないことが大事です。

レッグウォーマーや、長ズボン、腹まきなどで、対策してみてくださいね。

あと頻尿は、寝る前の水分取りすぎも注意(^^;)。

夏を元気に乗りきりましょうね!!(*^^*)

ここはな。


プロフィール
カウンセラー、ブロガー
cocohana

子どもに関わるカウンセラー歴20年です。
臨床心理士、公認心理士。
ギフテッドであり、発達障害傾向の子ども2人を育てています。
子どもがのびのび成長し、自分の力を発揮できるよう応援したいです。

心理学と、医学部の大学院を出ています。

国立大学 臨床心理系大学院 修士課程修了
国立大学 医学部医学科大学院 博士課程満期退学

研究者には向いておらず、
カウンセラーになりました。

cocohanaをフォローする
生活
ぽちっと押して応援してくださると、うれしいです
ぽちっと押して応援してくださると、うれしいです
cocohanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました