朝つくらないお弁当

生活
oplus_32

こんにちは、ここはなです(*^^*)。
私は仕事に行くとき、お弁当を持って行っています!
ランチを毎回買うと、高い・・・でも私、朝にお弁当作りたくないんです。
すぐに用意できちゃう、お弁当作りを紹介します(*^-^*)

朝つくらない・・・

人によると思います・・・私は、お弁当を朝に作りたくないんです(^^;)!

なるべく寝てたい・・・
朝の時間は大事・・・夜の10分と、朝の10分はちがーう!!
朝からバタバタしたくない・・・

という理由です💦
ついでに、朝ごはんはオットさん担当で、私は作っていません(^^;)。
(私は洗濯と、子どもの「あれない、これない」担当です)

oplus_32

冷凍・たまご焼き

お弁当の定番♡たまご焼き♡色もきれいで、入っているとうれしい!!

これ、冷凍で作り置きできるんです!!

方法は簡単よ!!

<冷凍・たまご焼きレシピ>

材料
・卵3個ー4個
・みりん大さじ1
・さとう大さじ1
・マヨネーズちょっと(小さじ1くらいかな?)
・水溶き片栗粉ちょっと(水と片栗粉を1:1で、小さじ1ー2くらいかな?)
・お好みでおしょうゆ、ちょろり

これらを混ぜて、たまご焼きを作ります。
しっかりめに火を通して、半熟の部分がないようにします。
(心配な方は、熱々のたまご焼きをアルミホイルで包んで、冷ますと、よく火が通ります。)

熱が冷めたら、包丁でカットして、ラップで個包装にして、冷凍します(*^^*)。

お弁当に入れるときは、使う分だけ、レンジでチンして、加熱して入れます。

水溶き片栗粉とマヨネーズを入れることで、解凍したときふんわり、おいしいたまご焼きになります(*^^*)。

↓たまご焼き入りのお弁当。

oplus_32


その他のおかず

たまご焼き以外では、

・にんじんラぺ(ニンジンを千切りにして、いためて味付けしたもの。塩だけでもおいしいよ!)
・ブロッコリのおかず(ブロッコリをバターいためしたり、あえたりしたもの)
・ピーマンのおかず
・ハンバーグ(夜のおかずを多めに作って、残りを弁当用にする)
・焼いた鮭

などを冷凍しています。

朝の弁当のしたく

朝起きて、まげわっぱ弁当にご飯をつめて、冷ましておきます(*‘∀‘)。

つぎに、今日いれる冷凍おかずを選んで、次々レンジでチンして加熱、冷ましておきます。

ご飯には梅干しや梅のふりかけ、

大葉⇒いろどりよし!抗菌作用あり!

自然解凍OKの冷凍食品を1つ

などを、食中毒対策として、入れてます。

oplus_32


最後はいろどりを見て、カラフルトマトなどをポンポン入れて、完成です!

大体10分くらいで、できますよ(*^^*)。


持ち運びは、サーモスのお弁当袋に保冷剤を入れてます。

朝つくらないお弁当でした・・・。
楽しくやってます。

ご参考まで(*^-^*)

写真は、先週のお弁当3つ・・・なんか入っているものが似てます💦
ぜんぜん、いいんでーす!同じでも問題なーし!(笑)

ここはな。


プロフィール
カウンセラー、ブロガー
cocohana

子どもに関わるカウンセラー歴20年です。
臨床心理士、公認心理士。
ギフテッドであり、発達障害傾向の子ども2人を育てています。
子どもがのびのび成長し、自分の力を発揮できるよう応援したいです。

心理学と、医学部の大学院を出ています。

国立大学 臨床心理系大学院 修士課程修了
国立大学 医学部医学科大学院 博士課程満期退学

研究者には向いておらず、
カウンセラーになりました。

cocohanaをフォローする
生活
ぽちっと押して応援してくださると、うれしいです
ぽちっと押して応援してくださると、うれしいです
cocohanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました