健康診断

生活
oplus_32

今日は1日健康診断。

一般的な検診内容に、胃がん、大腸がんの内視鏡をします。

実は胃カメラを飲むことが大の苦手です💦

以前、ピロリ菌を除菌したので、胃カメラ推奨なのですが、、、。

一度でこりごり!!(ToT)

鼻から入れてもらう予定が、鼻の管が細くて入らず💦

急遽口から入れたけど、反射が激しくて、1日の体力を使い切り、逆に健康に悪い、、、となる。看護師さんにも、ちょっと大変すぎましたね(^_^;)と同情されました。

ということで、近所で鎮静剤を使って胃がん、大腸がん検診をしてくれるところにかかっています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

3年前には、大腸内視鏡で2個小さなポリープを、取ってもらいました。

2日前より、下剤。前日は大腸内視鏡用食事パッケージを食べて。

おかゆとか、量も少なく、断食気味。

でも、そんなに食に興味がないので、つらくない。

くいしんぼのオットさんは辛くて辛くて、絶対いや~!らしいです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

点滴で鎮静剤を入れて、早速午前は胃カメラ。寝ている間にあっという間に終わりました。本当に快適。寝れて、ちょっとラッキー(笑)

胃カメラ時に直接胃に下剤を入れてもらえて、飲まなくていいので、楽ちんです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

とか言って余裕こいていたら、全然下剤がきかない💦

追加で下剤を飲んでも、うんともすんとも💦

さらに強力な下剤をもう一杯飲んで・・・。

しょっぱいポカリのような、なんとも言えない妙なお味💦

それでもあまり効かない。

「出なかったら、浣腸しかないですね」と言われて、それは嫌ー!(>_<)と慌てる。

慌てて、動きまくっていたら、なんとか出ました。

oplus_32

下剤が効きにくい体質らしいです。前回もそうだった・・・。

腸が長めで、カーブがきついらしく、先生も「苦労しました」と言われていました。

ついつい子育てしていると、自分のことは後回しになりがち。

子どもやペットのための病院受診はするのに・・・自分は「ま、いいか」と思いがち。

忙しくて、大変な時期こそ、しっかりケアしてあげてほしいです。

ここはな。

プロフィール
カウンセラー、ブロガー
cocohana

子どもに関わるカウンセラー歴20年です。
臨床心理士、公認心理士。
ギフテッドであり、発達障害傾向の子ども2人を育てています。
子どもがのびのび成長し、自分の力を発揮できるよう応援したいです。

心理学と、医学部の大学院を出ています。

国立大学 臨床心理系大学院 修士課程修了
国立大学 医学部医学科大学院 博士課程満期退学

研究者には向いておらず、
カウンセラーになりました。

cocohanaをフォローする
生活
cocohanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました