誕生日に怒れる2

発達障害かもしれない夫さん
oplus_32

私の誕生日にお寿司を買ってきたけど、家族は無視して、準備する気も、食べる気もなかった、、、。その続きです。

謎の協調性を出したおかげで、余計にイライラ、モヤモヤした私は夜、自分の部屋で過ごしていました。

やばいかも、、、と察したオットさんは(おやつの八ツ橋を私の分まで食べてしまったし💦)、夕食の1品を作り、食洗機を回したり、気を遣ってはいる。

でもっ、そういうことじゃない(-“-)。

最初にかけちがってるから、全部裏目に出てしまう💦

誕生日に家事を手伝ってもらうだけか?!
私には、家事以外に存在価値なしと、言っとんのか?!(。-`ω-)ええっ?!

と、へそ曲がりな見方をしてしまう。怖い怖い(^^;)。

しかも、生理前で思考がかなりヤバめに偏りがちで(^_^;)

色々、分からないオットさんですから。

oplus_32

翌日、Lineで、「私の誕生日を祝う権利をはく奪しまっす!!もう二度と祝わんといてくれ!」と伝えました(。-`ω-)。こっわー!

これは、マジな気持ちです。

気持ちがこじれまくってる。

嫌な記憶が思い起こされる。

「誕生日なのに!(._.)」とちょっとうまくいかないとピリピリするかも。

まず何よりも、オットさんが祝おうとしても、トンチンカンで、余計に怒れるとわかっているからっ!!!

(TдT)やめてほしいの!!!

いっそ、なかったことにしてほしいっっっ!!!です。

正直、かっこつけて誕生日祝おうとする姿を想像すると・・・・
のりまきせんべいのカッコつけバージョンの姿(アラレちゃんの父ね)とかぶるから、
マジでやめてほしいのー!!(^^;)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

子どもには、翌日夕食のときに、

●自分は誕生日に祝ってもらって、食事やケーキ、プレゼントを準備してもらうのに、母親の誕生日を無視するのはよくないよ。

●自分にできる形でいいから、お金が出せないなら(タロウちゃんは、たんまり溜め込んでいるがな💦)、お手伝いをする、カードを書く、何か感謝の気持ちを表すことはしたほうがいいよ。

●将来、家族を持ったら、誕生日に、何したらいいかわからないかもしれない。高価でなくていい。ケーキとお花でいい。「覚えているよ、ありがとう」を形にしてね。

と伝えました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

ムスメちゃんは、少しずつわかりつつあるので、

「結婚後も、誕生日に祝ってくれる相手と結婚したい。見分けるにはどうしたらいいの?」と聞いてきました。

(なぜ、成功していない私に聞くんだ!ですが)

→オットさんは、知り合った頃から、一切なかった。今に始まったことではない。教えたけど、本人にやる気がないから、無理(T_T)人に興味ないから無理。

付き合ってるときから、わりとお祝いしてくれる人は、自然とできるかも。

こうして欲しいと伝えて、「相手が喜ぶから、がんばろう!」という人なら見込みあるかも!と話しました。

oplus_32

「ママの誕生日なんだから、お寿司はパパが買いに行けばよかったんだよ」

まぁそうだね、、、それならがっかりしなかったかもね〜戦略ミスだわ〜と話しました。

ムスメちゃんが大人の会話ができるようになり、なんだかちょっと救われる。

タロウちゃんは、何をプレゼントすればいいか分からないときは、花とケーキか!と頭にメモってました(笑)!

次はオットさんと、話をしたの巻です〜(^O^)

ここはな。

プロフィール
カウンセラー、ブロガー
cocohana

子どもに関わるカウンセラー歴20年です。
臨床心理士、公認心理士。
ギフテッドであり、発達障害傾向の子ども2人を育てています。
子どもがのびのび成長し、自分の力を発揮できるよう応援したいです。

心理学と、医学部の大学院を出ています。

国立大学 臨床心理系大学院 修士課程修了
国立大学 医学部医学科大学院 博士課程満期退学

研究者には向いておらず、
カウンセラーになりました。

cocohanaをフォローする
発達障害かもしれない夫さん
ぽちっと押して応援してくださると、うれしいです
ぽちっと押して応援してくださると、うれしいです
cocohanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました