実家

生活
oplus_32

秋、実家に帰省しました。

親も高齢で、昨年は父が病気になったり。

家族4人も行くと負担だろうと思って。1泊はキャンプ、もう1泊は実家。

母親は「もてなさなくちゃ!」と思って、無理をしてしまうんです。

いいんだよ、ご飯用意が大変って言っても。子どもに頼っても。買ったもので済ませても。

でも、それが難しいんでしょうね。

やってあげたい気持ちはあるからー(^_^;)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

oplus_50

実家では、母親が畑で野菜や果物を育てている。

「夏の間、暑くて全然お世話できなかったの。ほったらかし。」

気がついたら、カボチャが上へ上へツルを伸ばして、畑のいたるところで、カボチャがぶら下がってたらしい(笑)。

oplus_32

立派に育った大きなカボチャを4個もらいました。

いちじくも、大木になってた。あれ、何年か前に切ったのに、、、あっという間に大木💦たくさんのイチジクがなっていました。

oplus_50

ぶどう棚もありました。ちょっと手入れが行き届かず、しおれ気味。

oplus_32

柿やみかんがなっていたり、野菜が植えられていたり、ゴーヤのカーテントンネルがあったり。

oplus_32

「ばぁばの畑は、ワクワクする」

子どもたちが、たくさん遊んだ実家の庭や畑です。

今でも2人が3輪車に乗って、走っている姿が目に浮かびます。

あっという間に大きくなっちゃった💦

小さい頃、ワンオペ育児が大変で、1、2週間実家に帰省することがありました。親も60代、元気でした(^^)。

今思うと、子どもにとっても、じぃじ、ばぁばにとって、よい時間だったなぁと思います。

じぃじ、ばぁばの変わらない暮らしが愛おしいです。

oplus_32

時間はあっという間に過ぎますね。

ここはな。

プロフィール
カウンセラー、ブロガー
cocohana

子どもに関わるカウンセラー歴20年です。
臨床心理士、公認心理士。
ギフテッドであり、発達障害傾向の子ども2人を育てています。
子どもがのびのび成長し、自分の力を発揮できるよう応援したいです。

心理学と、医学部の大学院を出ています。

国立大学 臨床心理系大学院 修士課程修了
国立大学 医学部医学科大学院 博士課程満期退学

研究者には向いておらず、
カウンセラーになりました。

cocohanaをフォローする
生活
cocohanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました